皆様こんにちは、AIPCのKIです。
暑い日が続き、いきなり夏になるのか?と思えば冬に逆戻りの今日この頃如何おすごしでしょうか?
最近、AMAZON筆頭に銀行系やカード系の詐欺メールが大量に送られてくるようになりました💦
詐欺メールに引っ掛かりそうになった方、続出しています・・・・
そこで、対策方法をご案内致します。
AMAZONの場合→差出人に「Amazon」を含む、ヘッダー「Received」に、「.amazonses.com」を「含まない」場合を迷惑メールやゴミ箱に振り分ける
PayPay→差出人に「PayPay」を「含む」、差出人に「@paypay.corp.co.jp」を含まない場合を上記同様に振り分ける
アマゾンがちょっと特殊な状況で上記のような設定が必要になりますが、PayPay他は公式のメールアドレスをネットで調べ、@○○等と、@から右を含まない場合を振り分けるダケでほとんどの詐欺メールを撲滅していけます。
メールソフトにより表現に若干の違いがありますが、内容は上記なのでやっておいて損は無いですよ~
長文駄文、最後までお読み頂き感謝します。